1064 件の資料が見つかりました。
-
宮崎市報 号外 財政事情報告書 1950年7月号 宮崎市報
号外
財政事情報告書
1950年7月号財政事情報告書 昭和二十五年五月一日 宮崎市長 荒川岩吉 一、まえがき 二、財政の動向 三、収入及び支出の概況 四、公営企業の経理状况 五、市民負担の状況 六、附表 ...
-
宮崎市報 16号 1950年7月号 宮崎市報
16号
1950年7月号水稲の新品種を生んだ 農事改良実験所を訪ねて 青少年指導者講習会 青島で四泊五日の楽しい集い 経済自立へ貯蓄強調運動を展開 ぜひ目標額を達成しませう 主要食糧(小麦粉) 業務...
-
宮崎市報 17号 1950年7月号 宮崎市報
17号
1950年7月号24D 水田除草剤の出現 使用法はこうすればよい 25年産供麦早期完納へ ケラの防除法 『伸び行く子供達』の講演 鰺坂教授の話術にPTA感銘 講演の内容 狂犬病予防注射と...
-
宮崎市報 14号 1950年6月号 宮崎市報
14号
1950年6月号梅雨期「伝染病菌」がウヨウヨ 5月の議会メモ 発疹チブスに効くオーレオマイシンとは 適期の植付へ 田植の凖備は早目に 授産場の切換え 希望者は認定手続が必要 配給 任免...
-
宮崎市報 15号 1950年6月号 宮崎市報
15号
1950年6月号あの日から一年 天皇行幸一週年 今年も再建の道を急ぎましょう 田植は苗が充分に熟してから植込みましょう 長期予報 降水やや大 第四回市民講座 21日からいよいよ開講 五月末...
-
宮崎市報 12号 1950年5月号 宮崎市報
12号
1950年5月号五月の長期気象予報 持続的な降雨型 県信用保証協会の利用 宮崎商工会議所常務理事 寺坂進 稲の丈夫な苗の作り方 納税告知板 公売は双方の損です 3月の市議会メモ 臨時種痘...
-
宮崎市報 13号 1950年5月号 宮崎市報
13号
1950年5月号公職選挙法について 法律制定の経過 宮崎市選挙管理委員会事務局 市民の声 天神山公園について 宮地市署長警視正任命 お詫び(社会教育係) 三化螟虫の効果的な防除法 「児童...
-
宮崎市報 11号 1950年4月号 宮崎市報
11号
1950年4月号農家の皆様ありがとう 精農家に輝く表彰式 感謝のことば 宮崎市長 荒川岩吉 好成績の「堆肥」昨年よりも93万9千貫の増産 審査報告 住宅金融公庫法について 月千円足らずの払込...
-
宮崎市報 号外 1950年4月号 宮崎市報
号外
1950年4月号25年度予算の全貌 市民福祉の積極的方策 荒川市長 予算説明 昭和二十五年度予算額 活溌な質問戦を開展 市の手数料条例改正 四月一日から施行 農家の告知板 麦の病害防除 動...
-
宮崎市報 10号 1950年3月号 宮崎市報
10号
1950年3月号三月後半の気象予報 暖冬異変と麦の手入 就任の御挨拶 市議会議長 久保田初見 供米完遂の感謝状 観光宮崎市の構想 もり沢山な本年度事業計画 観光ポスター懸賞募集 社会教育...
-
宮崎市報 9号 1950年2月号 宮崎市報
9号
1950年2月号本市民一世帯当の生活費 五人家族で一一、七二〇円 統計局の第一回調査 戸籍編成基凖の変遷について 戸籍課長 圖師淸 告知板 伝染病発生地の清潔と防疫 納税告知板 市税と保険料...
-
宮崎市報 8号 1950年1月号 宮崎市報
8号
1950年1月号市の人口十万突破 男よりも女が多数 有権者数も女の方が二、七三七名多い 耐乏生活の中にも明るい希望の一年 宮崎市長 荒川岩吉 納税告知板 本年度から新に採用された青色申告制...