1065 件の資料が見つかりました。
-
宮崎市報 84号 1953年5月号
赤十字募金始まる みんなで明るい社会を築きましょう 子供たちの福祉増進 福祉週間の意義深い催し 県外優良校視察者決る レクリエーション … 続き
-
宮崎市報 86号 1953年5月号
期待される南国宮崎博 明秋52日間宮大グラウンド用地 6月4日から10日まで口腔衛生強調週間 梅雨どきの衛生 消化不良にご注意下さい … 続き
-
宮崎市報 83号 1953年4月号
民主政治を育てましょう 必ず国民の信頼に値する人物へ 投票についての注意 税金滞納の汚名を返上 希望の街の灯 春の大掃除に御協力下さい … 続き
-
宮崎市報 82号 1953年4月号
市内は公明選挙の一色 たしかな人物を選ぼう 市政振興の功労者を表彰 四ヶ村合併満二周年 議会日誌 立合演説会の日どり 新年度の一般会 … 続き
-
宮崎市報 60号 1952年5月号
厳かな独立記念式典 生活をひきしめて祖国の再建へ サンフランシスコ講和条約発効ならびに憲法施行五周年記念に際して 宮崎市長 荒川岩吉 講 … 続き
-
宮崎市報 33号 1951年3月号
大宮崎市 3月25日から発足 輝かしい記念行事も検討中 内水面漁業も許可がいります 貧乏の原因は病人の医療費 国民健康保険を育てよう … 続き
-
宮崎市報 31号 1951年2月号
公民館はこんなところ みんなで利用しましょう 公民館とは 市内公民館の近況 ジャガイモの栽培法 中村園芸場から桜三百本を寄贈 市の一 … 続き
-
宮崎市報 28号 1951年1月号
1951年の初日に輝く宮崎市 年頭を飾った消防出初式 市政への良き御協力を 年頭の辞 宮崎市長 荒川岩吉 宮崎市のスポーツ界を顧みて … 続き
-
宮崎市報 27号 1950年12月号
地方自治確立運動始る 地方自治を確立しよう 広く一般からの論文を集募 死亡率はグット減少 近づいた文化都市のきざし 十一月の人口 十一 … 続き
-
宮崎市報 26号 1950年12月号
子供の不良化を防止しよう 12月は第三回青少年保護育成運動 青少年不良化防止 家庭のしおり 結核予防接種 5日から実施 供米はぜひ期限 … 続き
-
宮崎市報 20号 1950年9月号
九月の長期予報 風はないが 上旬雨が多いでしょう 狂犬病予防法案 1月1日から実施の予定 第二学期始る いゝ習慣を培いましょう 御父兄方 … 続き
-
宮崎市報 18号 1950年8月号
もっともっと統計に親しみたい 『家庭の生活』にも取り入れましょう 統計と生活 死亡は年々へる 六月の動き 8月の行事 花火や盆踊り … 続き