28 件の資料が見つかりました。
-
宮崎市報 136号 1955年7月号 宮崎市報
136号
1955年7月号るのも一策です(鶴之島)、内海浅海増殖(いせえび投石)二十六日二十七日二十八日二十九日三十日全国勤労者競技大会三十一日バスケツト中学校優勝大会反基礎技術講習会、青島白浜浅海港殖(岩面掻把)十九日第七回中小企業等協同組合夏...
-
宮崎市報 139号 1955年8月号 宮崎市報
139号
1955年8月号そうじを行つたが、これと同時に内海沿岸のいせえびも共に二三割の増産が期待されるタンソ病まん延防止のため七月に県告示で禁止されていた牛馬の移動制限は、八月五日付で解除されました。牛馬の移動制限を解除巾半(丈の五倍の用布)掛...
-
みやざき市広報 195号 1960年3月号 みやざき市広報
195号
1960年3月号寿町、谷川町。一千円で取り引きされているイセエビの増殖で産卵用ブロックを沈める次代め発展めざして肥よくな中南米で新しい生活を海外移住計画移住呼寄移住自営開拓移住雇用移住九州で一番安い宮崎市の水道料金を、家庭用で現在の一〇...
-
みやざき市広報 245号 1964年4月号 みやざき市広報
245号
1964年4月号の災害復旧費を計上し、浅海増殖事業としてイセエビの増殖をはかりタネエビを購入、魚巣となる投石事業をとりあげます。稲の黄い病対策として航空防除を三千ヘクタールで、地上いっせい防除を千五百ヘクタールでおこなうため農薬購入費な...
-
みやざき市広報 264号 1965年11月号 みやざき市広報
264号
1965年11月号ぎわうでしょう。いっぽう海の方では白浜のイセエビ放流が成功してこの秋調べたところ五反のアミに四十尾がとれ、繁殖のきざしがありました。ことしもノズラ石約三百五十個を沈めて″住み家″とします。また、青島沖八に高級魚のアパート...
-
みやざき市広報 269号 1966年4月号 みやざき市広報
269号
1966年4月号ど十九頭、タネブタニ十頭を導入、水産ではイセエビ増殖で七十万円をみこんでいます。二千万円を預託商工費は商工業の振興発展のための金融対策として預託二千万円、観光客の誘致宣伝、施設改善などで八百二十三万円、各種企業催しの助成...
-
みやざき市広報 285号 1967年8月号 みやざき市広報
285号
1967年8月号神話の国をたずねてくる観光客にいきのよいいせえびをくり返して放流している。そのアパートは二千平方メートルと広い。第一線八日の立秋を過ぎるといくらか夜も心地よくなります。読書の秋にそなえて、電気スタンドは「明視スタンド」を...
-
みやざき市広報 379号 1975年5月号 みやざき市広報
379号
1975年5月号め、毎年、エノハ、ニジマス、コイ、フナ、イセエビ、クルマエビなど各種の放魚を行っている。昭和50年5月号第379号清流におどる稚アユ放流川や海に水産資源の増殖をはかる水道は、市民のみなさんが健康で文化的な生活を営むうえで...
-
市広報みやざき 500号 1985年6月号 市広報みやざき
500号
1985年6月号れています。この区域内でアワビ、サザエ、イセエビ、ウニ、タコ、ワカメ、テングサなどを捕ることは、漁業法などにより禁止されていますのでご注意ください。●定置網、建網、養殖いけす、人工魚礁あるいは操業中の漁船の周辺での釣りは...
-
市広報みやざき 512号 1986年6月号 市広報みやざき
512号
1986年6月号れています。(サザエ、アワビ、トコブシ、イセエビ、タコ、ウニ、ワカメ、テングサなど)・定置網、建網、養殖いけず、人工魚礁、操業中の漁船の周辺では釣りはやめましょう。街づくりに役立っています国民年金保険料市民の皆さんに納め...
-
市広報みやざき 594号 1993年4月号 市広報みやざき
594号
1993年4月号漁業権区域内でサザエ、アワビ、トコブシ、イセエビ、タコ、ウニ、テングサなどをとらない。3定置網、建網、養殖いけす、人工魚礁、操業中の漁船の周辺での釣りはしない。岩切章太郎翁生誕百年記念講演会観光課(229752)観光宮崎...